 |
 |
大鳥圭介生誕地「いきいき交流ふるさと館 生家でお出迎え慶太郎(圭介の幼名)一家「歴史講座の皆さんようこそ僕の家へ」 |
 |
 |
猪尾塾長手作り紙芝居で「五郎兵衛」を語る。五郎兵衛は大鳥圭介の祖先で家業は医者であるが鉄砲の名手でもあった。 |
猪尾塾長「大鳥圭介は、ここから裏山の滝を通って20キロ先の岡山県閑谷学校へ、寮生活。5年間学び、最優秀者2人の内の一人が圭介です!」 |

交流館より約200メートル先にある大鳥家の墓地へ
大鳥圭介が明治9年に建てた両親の墓 一番高い笠のある墓 |
 |
上郡町郷土資料館&いきいき交流ふるさと館コラボの歴史講座。意義深い企画になりました。これからも続けたいです。
|
最後に交流館より約1.5km澄んだ谷川に沿って「坂本梅園」へ
本日3分咲き。老木にリンと咲く梅の香りに癒され、元気をもらいました。
|